
先日、巣鴨のとげぬき地蔵様に行って来ました(↑、拡大します)
お賽銭をしっかり入れ、
オーバーの延命健康祈願と、娘達の健康祈願と、少し自分達のことも。。。
ここの「とげぬき地蔵様」は、正式には曹洞宗萬頂山高岩寺といい、
400年前に江戸湯島に開かれ、明治24年になってここ巣鴨に移転して来ました。
詳しくは、巣鴨地蔵通り商店街HPを見て下さい。

托鉢(たくはつ)のお坊さんが、いつもここに立っているんです(↑)
家内と二人で並んで前に立ち、1~2分位の間しっかり拝んでもらいました。
少し髪が増えたような。。。(#^.^#)
牧師さんの前で誓ったような。。。(今さら何を、笑)

オーバー 「美味しい伊達巻も買って来ておくれ!」
いいのがありましたよ、オーバー様(#^.^#)
築地 青木製のものです(↑)
家内 「2倍もしました(涙)、お正月用です。」
親孝行な自分達です(*^_^*)
家内 「つまみ食いは誰!!!お正月のオセチ用なのに(涙)」
自分の特技ですよ(^_-)-☆
家内 「左手さんは、いつも悪いことしますよね。」
いえいえ、両手で。。。
右手では、お正月用の数の子を少々。。。
家内 「(>_<)。。。毎年、造った日がお正月(涙)」
最高の日々。。。次は、栗きんとん(左手、笑) 一人漫才
この下のバーを、一日一回押していただくと、一日10点加算されます。
一週間の加算でランキングが決まります。ポチィをお願いしますね。
順位は、2位です。。。(●^o^●)(ありがとうございます)
(↓)ご声援とご支援を。。。ポチィ(感謝)
凡事徹底 毎日 想いをつれづれに 書き続けております
人気blogランキングに参加しています☆