今の、上野動物園前の交番は、
こんな感じ です。
昭和初期の、上野恩賜(おんし)公園・山の下交番は、
この絵を 参照ください。
都内で、昭和初期の交番で残っているものは、
駒形橋交番
西仲町通交番
祝田町見張所(皇居外苑から西丸大手橋・二重橋方向へ上がる道の角)
ということで、ロケ地としては
「広い石段」であれば、ここがいいでしょうね(↓、拡大します)
ここは、仙元山公園正面入口です。

公園の中の交番であれば、ここが最適です(↑、↓、
山と山の間・その1)
拡大も出来ます(
地図参照)


上野公園には、神社もありましたね。
チラッと神社が見えるロケ地は、ここなんかいいですよ。
ここは仙元山公園の
富士浅間神社の裏手です(↑、拡大します)

この裏手に、黄色の目に付く花が咲いていました(↑、拡大します)
花らしいものはこれだけでしたね(涙)
実は、花のない自然は自分好みなんですね(●^o^●)
ロケ地の本格ルポ前の最終リサーチでした。
どんな交番が出来るのでしょうか、楽しみです。
家内 「交番をルポ願います。」
「大判(交番?)焼き」も買って帰りましょうね(●^o^●)
家内 「アンコ、好きね(笑)」
あんこ~♪(古) 一人漫才
この下のバーを、一日一回押していただくと、一日10点加算されます。
一週間の加算でランキングが決まります。ポチィをお願いしますね。
順位は、5位です。。。(ありがとうございます)
凡事徹底 毎日 想いをつれづれに 書き続けております
人気blogランキングに参加しています☆