前回の長野旅行で家内が買ってきた銅葉で黄花のダリアです。
(↑、拡大します)
家内 「シックな葉と気持ちが明るくなる黄花よ。」
余り好きでなかったダリアですが。。。
大きくならないって説得されて。(汗)
これは自分が好きな小さな花のエリゲロンです。
(↑、↓、拡大します)
家内 「花は小さいけれど、ゴキブリの様に増えます。(汗)」
グランドカバーとして植えて、
草取りが助かっています。
自宅のグランドカバーは、
このエリゲロンとヒメイワダレソウと
ディコンドラとヒメツルソバです。
家内 「エリゲロン以外砂利道に植えています。(汗)」
強さ順に並べると。。。
ディコンドラ>ヒメイワダレソウ>ヒメツルソバ>エリゲロン
となります。
家内 「今年の公園の砂ホコリ対策には
ヒメイワダレソウの改良種を使う様ね。」
改良種の名前は『クラピア』と言います。
4000株植えると書いてありました。
家内 「ディコンドラは娘の美穂が持ち込んだのよね。」
実験として種を蒔かれましたが。。。
取っても取っても生き残っています。(涙)
家内 「ゴキブリと言われたアナタと同類よね。(笑)」
(>_<)
(今までもこれからも。。。ブログの一部は一人漫才です、汗)