
昨日投稿したクレマチス『
ビオラ』が茶室床の間に活けてあります。
(↑、拡大します)
家内 「吊り舟花入れよ。」
銅製の花入れを天井から吊るすんですね。
(↓、拡大します)

掛軸は『春風春水一時来』です。
(↑、拡大します)
~
春風春水一時来 ~
白楽天の詩「府西池」の結句
柳無気力条先動
池有波文氷尽開
今日不知誰計会
春風春水一時来 柳に気力なくして条(えだ)先(ま)づ動き、
池に波文(はもん)ありて氷尽(ことごと)く開く。
今日知らず誰か計会(けいくわい)せん、
春風(しゆんぷう)春水(しゆんすゐ)
一時(いちじ)に来(きた)らんとす。 唐の白楽天(
白居易)の詩「府西池」の結句で、
詩全体の大意は、
「冬が終わろうとする時、処々にその兆しが見える。
誰が計らっているのだろうか。
今、春風と春水が一時にやって来た。」
~ヤフー知恵袋から引用~
家内 「今日は夕方からお茶のお稽古よ。」
はい、先生。。。
先生♪^^先生♪^^それは~先生♪^^(ヨイショ)
家内 「(>_<)」
(↓)ご声援とご支援を。。。ポチィ(感謝)