
サンセットグロウ(薔薇)の一番花が下向きに咲きました。
(↑、拡大します、4月15日7時50分撮影)
しかし、ほとんどの花は、
上向きに競ってツボミを付けています。
(↓、拡大します)

そして、
こぼれ種から大きくなった白花のオルレアと
ピンクの八重のツツジが重なり合っています。
(↑、拡大します)

そして近くには、一本の木ですが、
(混葉)葉っぱの色が異なっているコデマリも
小さく咲いています。
(↑、拡大します)
今日は朝から(7時40分~8時30分)、
花の木中学の挨拶運動に参加してきました。
それから、
家内を川越にアッシー君してきて、その後午前中は、
協働推進課へ町内会の打ち合わせに行って。。。
食料品をスパーに買い出しにも行きましたね。
お昼には、
公園の枯れたチューリップの花を切って、
肥料をやってきました。
自宅の庭は、
姫リンゴの木を別の場所に移動して
混み合ってきたゴールド葉のシモツケと
銅葉のディアボロ(アメリカテマリシモツケ)を
共に30cmくらい移動しました。
家内 「充実してるわね。」
アナタは
朝からお茶。。。お茶。。。
お茶漬けですね。(笑)
家内 「(>_<)」
(↓)ご声援とご支援を。。。ポチィ(感謝)