おくやまレターの原稿を書いています。
前回は、
赤トンボが減ってきていることを書きました。
今回は、イトトンボのことを書きます。
ところで、
イトトンボの大きさは4cmくらいです。
つまようじが6cmですから小さなトンボだとわかります。
キイトトンボとベニイトトンボを紹介して、
自然環境について考えました。

森林公園で撮影したキイトトンボです。
(↑、拡大します)

おくやまレターには白黒で載せます。
(↑、拡大します)
う~ん、
カラーに出来ないかな~。

埼玉県杉戸町で撮影したベニイトトンボです。
(↑、拡大します)
キイトトンボは、埼玉では、
特別に保護された人工の池以外では見ることが出来ません。
そして、ベニイトトンボは、
東京23区では皇居以外にいないそうです。
凡事徹底 毎日 想いをつれづれに 書き続けております
順位は、
6位です。
(↓)ご声援とご支援を。。。ポチィ(感謝)
人気blogランキングに参加しています☆
「奥山建設」のホームページ」
スタッフブログの「
スケッチブック」
小林社長夫婦のブログ
「
成長する家 子育て物語」も見て下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FPグループ「
埼玉の工務店で家を建てよう」
FPグループ「
群馬の工務店で家を建てよう」
FPグループ「
栃木の工務店で家を建てよう」
も参考にしてください