師走になって、イペのデッキの修理を最後に、
自宅のリフォームがやっと一段落しました。
(デッキの土台を桧材からアルミ角材に取替)
そして今日は、
断熱ハニカムブラインドも取り付けました。
しかし、
天井裏や床下の24年間の汚れを見ると。。。
家ごと解体したくなりました。
。。。オッ、オットいけない。
感情はそうでも。。。
理屈では住まいは長持ちをさせなくてはいけません。
そこで、登場するのが天井裏掃除機♪^^
吸引力が良くて、充電式で軽いのがいいですね。

昨日買って来た蓄電式サイクロン掃除機の
「ダストバスターフレキシー」です。
(↑、拡大します)
コンパクト掃除機「ロボタン」って感じで、
ガンダムに出てくるボール状のロボットのような。。。
カワイイ感じです。
値段はジャスト1万円でした。
コードレスでハンディーな掃除機です。
重さは下の台のようなバッテリーを含め1.7kgです。
天井裏で使う前に、
階段で確かめてみましたが、なかなかの性能です。
年末にかけて、
天井裏や床下を大掃除したいと思います。
凡事徹底 毎日 想いをつれづれに 書き続けております
順位は、
9位です。
(↓)ご声援とご支援を。。。ポチィ(感謝)
人気blogランキングに参加しています☆
「奥山建設」のホームページ」
スタッフブログの「
スケッチブック」
小林社長夫婦のブログ
「
成長する家 子育て物語」も見て下さいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FPグループ「
埼玉の工務店で家を建てよう」
FPグループ「
群馬の工務店で家を建てよう」
FPグループ「
栃木の工務店で家を建てよう」
も参考にしてください